
【2021年のサツドラHD公式noteを振り返る】~前編 ライター紹介!~
みなさんこんにちは!
サツドラHD公式note編集部 編集長の組織活性・広報チーム佐々木です。
北海道は先週からの大雪で一気に雪景色となり、
サツドラ本社にあるBOOK LOUNGEにもクリスマスツリーも飾られ、年末が迫ってきたな~と感じています!

皆さま体調など崩されていませんでしょうか。
温かくて美味しいものを食べて飲んで、身体と心を温めて寒い日を楽しみながら過ごしましょうね^^
2021年のサツドラHD公式noteを振り返る
今月でサツドラHD公式noteのアカウントもオープンしてから約半年が経過いたしました。
いつもお読みいただいている皆さん、本当にありがとうございます!
年末に差し掛かり、今週・来週で2021年のサツドラHD公式noteを振り返ろうと思います!
今回は前編として、サツドラHD公式noteを一緒に作り上げてくださっている社内ライターの皆さんをご紹介します!!
一緒にサツドラHD公式noteを作り上げてくれる仲間を募集
現在候補者を含めライターとして記事を書いてくださっている方が約30名ほどおり、そのうち24名の方が記事を投稿されています!
こちらの社内ライターですが、noteアカウント立ち上げの際に当社のWeb社内報で「一緒に記事を書いてくれる仲間を募集します!」と告知をして募集をかけました。

このサツドラHD公式noteは
サツドラグループのヒト・モノ・コトについてと、そこに込められた想いを改めて読者の皆さんに知っていただき、
「サツドラグループ、なんかいいなぁ」
「一緒に歩んでいきたい」と思っていただけたら、と思いアカウントを立ち上げました。
併せて、サツドラグループで働くスタッフの皆さんにとって、このnoteが「日々取り組んでいることや感じている想いを”自由に”綴ることができる場にしたい。」
そう思って全従業員が見るWeb社内報で社内ライター募集を呼びかけました。
すると・・・
「せっかくサツドラに勤めているから、社内ライターチャレンジしてみたい!」
「わくわくして、自分も何か書いてみたい!」
「こんな風に店舗で周知活動をしたらどうか」
など、多くの方が手を挙げてくださったり、意見をくれて!!!
本当に、本当に嬉しかったです。
生きてて良かったなぁ、と思いました。(大袈裟すぎる?笑)
でも、本当に、賛同してくれる仲間がいてくれることの喜びをとても感じました。
そんな!素敵なライターの皆さんを紹介しますね!
ぜひ記事をお読みください~!
24名を五十音順で紹介しますね!
ライター紹介
公式アカウントで登場したライター
■ウェルネスサービス部 髙橋
ウェルネスサービス部で管理栄養士の教育・支援と地方自治体の健康事業担当で企画兼講師の業務を行う髙橋さん。
サツドラの管理栄養士として食や栄養を通して、地域のお客さまの健康をサポートしたい!と活動されています!
■HRグループ 野村・近藤・河野
新卒採用を担当する野村さん、近藤さん、河野さん。
先日の超内定式の様子もレポートしてくれました!
■インキュベーションチーム 三浦
「地域コネクティッドビジネス」を目指し、地域連携を担当する三浦さん。
江差町との取組みが三浦さんの想いと共に綴られています!
■CIチーム 満留
サツドラのコーポレートブランディング業務を担当する満留さん。
日経ニューオフィス賞を受賞した本社について紹介!
■商品部 藤森
サツドラPB商品の商品開発を担当する藤森さん。
サツドラグループ みんなのnoteではChie Fujimori / フジモリ チエのクリエイター名でたくさんの素敵な記事を配信されています!
サツドラグループ みんなのnoteで登場するライター
■イーダッシュ
教育関連事業を行う㈱シーラクンスでデジタルスクール「D-SCHOOL北海道」の校長先生であるイーダッシュさん。
「教育」「ラジオ」「北海道応援」の内容を中心に記事を配信しています!
■伊藤 享祐 / Ito Kyosuke
サツドラ本社2階『EZOHUB SAPPORO』のコミュニティマネジャーとしてイベントの企画・運営を行う伊藤さん。
「イベントレポ」や「本の紹介」を通じて、皆さんの人生のサポートにつながるような記事を発信!
■石田 健雄
サツドラ店舗で店長として働く石田さん。
今年の目標に「プログラミング学習」を掲げ、11月G's ACADEMY4期生の入学試験に合格し、実践でプログラミングを学ばれています!
■おすず
サツドラ店舗で働く、G's ACADEMY2期の卒業生でありコンサドーレ札幌が大好きなおすずさん。
プログラミング学習のメリットや、日々の学び・活動を綴られています!
■近藤 恵太
サツドラ店舗で働く、バイク・キャンプ・ツーリング・イラスト等多趣味な近藤さん。
会社の取組みに対して「自分だったら何ができるか」と考え、毎回記事のテーマを決めてられており、自分事として捉えてアウトプットされています!
サムネのデザインも秀逸です!
■佐藤
地方のサツドラ店舗で働く佐藤さん。
「北海道を歩く魅力を発信したい!」という想いで、地域紹介動画と併せて記事を配信されています!
■佐々木 明日翔
私の個人アカウントです。
日々過ごしてモクモクと出てきた気持ちや、感じたことを綴っています。
日々頭から出てる湯気を少しずつ紐解いてこれからも書いていけたらと思っています。
■佐々木正江
サツドラ道南店舗でパートナーさん(パート社員のこと)として働いている佐々木さん。
佐々木さんは誰よりも早く手を挙げてくださった社内ライター第1号の方なんです!
「せっかくサツドラに勤めているから、何か出来たらと思いました。noteはまだやった事ないのですが、これを気にチャレンジしたいです」と連絡をくださった日のことを今でも覚えています。
おススメの商品や、パステル和アートインストラクターの資格を活かした記事を書かれています!
■ともす―
経営企画チームでRPAの業務を行うともすーさん。
RPAに込めた熱い想いが綴られています!
■なべ
サツドラ店舗で店長として働いているランニング初心者のなべさん。
貪欲に、明るく楽しく、しんどくならない程度に走りを通じて
色々なコース・ヒト・モノとの出会いを簡単に紹介されています!
■hitomi
ウェルネスサービス部でビューティ部門の教育を行うhitomiさん。
サツドラの教育に関して私の経験したこと中心に記事を配信されています!
先日hitomiさんにインタビューした記事もぜひご覧ください!
■ひらり
イーダッシュさんと同じくシーラクンスで働くひらりさん。
新暗算学習法「そろタッチ」の講師として、日々感じた想いを綴られています!
■廣長幹生
「EZOCA」を運営している株式会社リージョナルマーケティングでマーケティング業務を行う廣長さん。
廣長さんが出会った北海道の素敵な人、取組みを紹介されています!
■村谷 洋子(Muraya Yoko)
採用担当の業務を行う村谷さん。
社会保険労務士、キャリアコンサルタント等の資格を持ち、労働法などをわかりやすく、スマートにカジュアルに配信されています!
■湯本 空/Yumoto Sora
サツドラ2年目社員の湯本さん。
「若手社員として、自分たちの世代の社員が地方で働く事についての考え方、地方で働く事の意味や実態、どうやったら地方の社員をエンゲージメントできるかなどあらゆる面から考察する記事を書きたい」とライターに手を挙げてくれました!
■よしだま|Webデザイン勉強中
組織活性・広報チームで社内広報メディアの編集長をされているよしだまさん。
私も同じチームで同じ働くママとして、よしだまさんの頑張りに勇気をもらっている1人です!
以上
共にサツドラHD公式noteを作り上げてくださっている社内ライター24名のご紹介でした!
皆さん素敵な記事を書かれていますので、ぜひご覧ください^^!
来週は2021年振り返り記事後編をお送りします!
最後までお読みいただきありがとうございました!