見出し画像

サツドラ採用マガジン始めます!【採用担当自己紹介】

サツドラHD公式note

皆さんこんにちは!サツドラ採用担当の野村です。
早速ですが、このサツドラHD公式noteにて…

サツドラ採用マガジン始めます!

マガジンって何ぞや??ですよね…私も最初は分かりませんでした…

サツドラ採用マガジンとは…
・サツドラとはどんな会社?
・働く人はどんな人?
・採用ページや説明会だけでは伝えきれない実際の仕事内容
・採用イベントの様子

などなど、主に求職者(学生、第2新卒、中途社員など)に向けてさまざまな内容の記事をまとめた、サツドラHD公式note内のマガジンです。

▼サツドラHD公式noteのサイトマップはコチラ

このマガジンを通して、サツドラが気になる!という方に、より深くサツドラを知っていただけたら嬉しいです!


まずは採用担当の面々を紹介します!

採用担当自己紹介

野村 侑輝(ノムラ ユウキ)

・HRグループ人事企画・採用チーム採用担当
・札幌市出身
・北翔大学卒業 生涯スポーツを学び野球をしてました!
・サツドラ経歴
 2014年4月 新卒入社 富岡中央店配属
  :
 2017年9月 山の手店 店長昇格
 2018年5月 人事部 採用担当 異動
 2021年5月 HRグループ 人事企画・採用チーム 名称変更
・ファイターズLOVE。ピーク時は沖縄キャンプを見に行ってました笑
 写真も好きで、カメラ担いで野球や飛行機を見に行ってます!!


白倉 静香(シラクラ シズカ)

・HRグループ人事企画・採用チーム採用担当
・伊達市出身
・北海学園大学卒業 
・サツドラ経歴
 2011年4月 新卒入社 伊達インター店配属
  :
 2015年5月 川沿店 店長昇格
 2018年11月 産休・育休
 2021年5月 HRグループ 人事企画・採用チーム 異動
・学生時代はよさこいにのめり込んでました!
 いまは子どもと遊び、毎日の晩酌でリフレッシュしてます!


畑瀨 旬玖(ハタセ ジュンキ)

・HRグループ人事企画・採用チーム採用担当
・長沼町出身
・北海道科学大学(旧:北海道薬科大学)
・サツドラ経歴
 2019年4月 薬剤師としてサツドラ薬局麻生北40条店(約1年半)
 2020年10月  サツドラ薬局北8条店(約1年半)
 2022年5月 現在に至る
・趣味はアウトドア、寝ること(毎日12時間は寝たい)、動画鑑賞(アマプラやYouTubeばかり見る)、ダンス(大学時代部長として活躍(?)し、革命を起こしました!)


米田 七海(ヨネタ ナナミ)

・HRグループ人事企画・採用チーム採用担当
・札幌市出身
・藤女子大学卒業 ジェンダー論を学んでいました。
・サツドラ経歴
 2020年4月 新卒入社 麻生北35条店配属
 2020年11月 月寒東店 異動(化粧品担当)
 2022年2月  HRグループ人事企画・採用チーム採用担当 異動
・趣味は旅行で、また行きたい国ランキング1位はマレーシア!
 最近はもっぱら韓国アイドルとパンダに愛を注いでいます!

このメンバーで日々採用活動を行っていますので、どうぞよろしくお願いします!
 

サツドラの採用活動

サツドラでは、「新卒採用」「中途採用」「パートナー・アルバイト」の主に3つの軸で採用活動を行っています。

◆新卒採用
新卒に関しては、採用の流れと私たちの想いを綴った記事を昨年配信していますので、ぜひこちらをご覧ください。

また、毎年インターンシップを行なっております。が!説明すると長くなりますのでこちらに関してはまた次回配信予定です!

◆中途採用
都度、様々な求人で対応させて頂いております。こちらも我々の想いについて、過去の記事を見ていただけたら嬉しいです!

◆パート・アルバイト
中途採用同様に、様々なエリアでサツドラで働く方々を募集しております。最近では、LINE等でも告知しており、多くの方々からご応募頂いております!

実際のLINE画面


プチ対談!各々の就活を振り返ってみた。

野村:
これを読んでくださっている方に伝えたいことはいろいろあるのですが、今回は採用担当の「サツドラに入社した決め手」をプチ対談形式で聞いてみたいと思います。
みなさんの就活期間はどうでしたか?

米田:
学生時代、「社会人になったらお客様と直接関わることができる接客・販売業を通して北海道の生活インフラを支える仕事がしたい」と思い就職活動をしていました!特に苦労したのは自己分析ですかね…。

畑瀬:
私は、まずたくさんの企業に目を向けてみました!その中で私が軸にしていることを洗い出し、その軸に合った企業…とどんどん絞っていく中で最終的に2社になり、より魅力的だったサツドラを選択しました!

米田:
野村さん、畑瀬さんのサツドラに入社した決め手は何だったんですか?

野村:
ありがたいことにいくつか内定を頂きましたが、一番キャリアステップのイメージが出来たのがサツドラでした!それぞれの企業でのキャリアイメージを考えた時に、○年目には店長をやっていて、○年目には本部に行って…というイメージを、サツドラが一番描くことができ「自分ならできるかも」と思えました!

畑瀬:
私は、社内の風通しの良さや社員の雰囲気の良さに惹かれたという点が最も大きなものでしたね!今もそこは変わらず楽しく働いています!店舗を見学させてもらった時に実際の雰囲気を感じることができた点も大きくて、「百聞は一見にしかず」ということわざがあるように実際に見ることで得られる情報はたくさんあると思います!

畑瀬さんの同期会での一枚(撮影:2019年)

きっと、この写真で私たちの楽しいが伝わるのでは!笑
…本題に戻ります。みなさんが入社して感じた魅力やギャップがあれば教えてほしいです!

米田:
想像以上に力仕事が多い点がギャップでしたね!笑
ですが、作業は一緒に働く従業員と協力して進めますので心配はいりませんでした!また、入社前に実感していた以上に温かい上司や先輩、パートさんが多いのも魅力でありギャップの一つでした。

白倉:
米田さんの分かります!!飲料が入ったダンボールとか重いですよね笑
私はいい意味で「人」にギャップがありました!社会人って厳しく、冷たいようなイメージを学生時代には持っていたのですが、サツドラに入社すると温かい方たちばかりでした。分からないことを「分からない」と言えて、それを教えてくれる存在がいるのは、当たり前のようですがありがたい環境だと思ってます。

野村:
本当にサツドラの魅力の一つは「人」だと思います。まずは採用担当である私たちの人柄を、この記事で少しでも知っていただき、身近に感じていただけたら幸いです。

全ての詳細はこちらからも見る事ができますので、是非ご覧ください。
サツドラで一緒に働く仲間になりましょう!


では、今回はここまで!!!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
引き続き、採用マガジンを更新していきますので、また見に来てください!!


この記事が参加している募集

自己紹介

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

サツドラホールディングスの公式Twitterです。noteの更新情報を毎週金曜日配信しています。