マガジンのカバー画像

サツドラ/note

31
「北海道の『いつも』を楽しく」をコンセプトに、ドラッグストア・調剤薬局を運営する㈱サッポロドラッグストアーの取組みや想い、商品情報についてお伝えします。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

サッポロドラッグストアーが「サツドラ」になった日

みなさんこんにちは。サツドラHD公式note編集部です。 今回はサツドラホールディングス株式会社の根幹である、株式会社サッポロドラッグストアーのストアブランドについてお届けしたいと思います。 元々社名や店舗名は「サッポロドラッグストアー」を使用していましたが、現在ホールディングスの会社名にも、店舗名にも「サツドラ」が使われています。 サッポロドラッグストアーが「サツドラ」になった日のことを、今回はお伝えします。 創業は「鳩」のマークのサッポロドラッグストアーサッポロド

【調剤薬局の現場から③】PCR等検査無料化推進事業の経験から感じていること

こんにちは。 株式会社サッポロドラッグストアーで薬剤師として勤務をしている小島です。 「PCR検査」という言葉はここ数年ですっかり耳馴染みのある言葉になりましたが、今回はその『PCR等検査無料化推進事業』について、当社における取り組みのご紹介や私が感じていることをお話しさせていただきます。 PCR等検査無料化推進事業とは?まず、本件について簡単に説明すると、無料検査の対象者(感染が不安な方、無症状の方、濃厚接触者ではない方)であれば、予約して検査をすることで「無料」かつ「

サツドラで働く先輩社員の声-調剤薬局管理職(薬局長・ブロックマネジャー)編-

こんにちは!サツドラHD公式note編集部です。 サツドラで働く人はどんな人? 採用マガジンでは、我々がサツドラの魅力の一つとして考えている「サツドラで働く人」がどんな想いで働いているかをみなさんに知っていただければ!と考え、採用サイトで紹介されている「先輩社員の声」をnoteでも公開していきます! 第5弾は「調剤薬局の管理職の仕事編」です! 一人目は薬局の責任者として運営や管理をしている「薬局長」、二人目はエリアごとにブロック分けされた複数の薬局を担当して管理をしてい

サツドラで働く先輩社員の声-調剤薬局若手薬剤師編-

こんにちは!サツドラHD公式note編集部です。 サツドラで働く人はどんな人? 採用マガジンでは、我々がサツドラの魅力の一つとして考えている「サツドラで働く人」がどんな想いで働いているかをみなさんに知っていただければ!と考え、採用サイトで紹介されている「先輩社員の声」をnoteでも公開していきます! 第4弾からは、調剤薬局で働く先輩社員をご紹介していきます! 今回は薬剤師として働く若手社員のお二人のインタビューをご紹介します。 それでは、どうぞご覧ください! 【20

【調剤薬局の現場から②】”どこ”にある調剤薬局を利用していますか?~調剤薬局のよりよい選び方をご紹介~

こんにちは。 株式会社サッポロドラッグストアーで薬剤師として勤務をしている小島です。 2回目となる今回は「調剤薬局のよりよい選び方や利用方法」についてご説明いたします。 調剤薬局の選び方について皆さまはいつも調剤薬局をどんな理由で選んでいますか?それぞれ理由があると思いますが、利用する皆さまがメリットを感じていただける選び方についてお話しします。 調剤薬局の店舗数 まず、薬局の店舗数は年々増加傾向で、全国に6万店以上あります。それは歩けば見つかるコンビニエンスストアより

サツドラで働く先輩社員の声-ドラッグストアに関わる管理栄養士・管理職の仕事編-

こんにちは!サツドラHD公式note編集部です。 サツドラで働く人はどんな人? 採用マガジンでは、我々がサツドラの魅力の一つとして考えている「サツドラで働く人」がどんな想いで働いているかをみなさんに知っていただければ!と考え、採用サイトで紹介されている「先輩社員の声」をnoteでも公開していきます! 第3弾は「ドラッグストアに関わる管理栄養士・管理職の仕事編」です。 一人は「管理栄養士」です。サツドラ店舗にも管理栄養士の資格者がいて、栄養の知識を活かしお客さま対応をする

2022サツドラ超内定式を開催しました!!

こんにちは!サツドラHD公式note編集部です。 11月30日(水)に本社にて、「2022年 サツドラ超内定式」を行いました!今回は、その様子をお届けします。 サツドラ超内定式とは、「サツドラに仲間入りしてもらう」をテーマに、形式的な内容を無くした内定者ファーストの会として行うサツドラ独自の内定式のことです。 昨年はWEBとリアルのハイブリッド形式でしたが、今年は全員対面での開催! 超内定式社長講話「北海道の現状について」 まずは、社長である富山さんの講話からスター

とても貴重な経験でした!サツドラの社内インターンシップって?

皆さん、こんにちは! サツドラの湯本(ユモト)と申します! まず、自己紹介をさせて頂きます。 私は北海学園大学の経営学部を卒業した後、2020年の新卒としてサツドラに入社をしました。現在は入社3年目で、ちょうどコロナが流行りだした時期に入社をした世代になります。 過去にサツドラを選んだ経緯についてもnoteに投稿しています。興味がある方はよろしければご覧ください。 今回は、サツドラの社内制度の一つである「社内インターンシップ」についてみなさんに少しでも知っていただきたく

サツドラで働く先輩社員の声-ドラッグストア担当者編-

こんにちは!サツドラHD公式note編集部です。 サツドラで働く人はどんな人? 採用マガジンでは、我々がサツドラの魅力の一つとして考えている「サツドラで働く人」がどんな想いで働いているかをみなさんに知っていただければ!と考え、採用サイトで紹介されている「先輩社員の声」をnoteでも公開していきます! 第2弾は「ドラッグストア担当者編」です。サツドラにはたくさんの商品がありますが、それぞれの売り場を管理している担当者がいます。今回は化粧品担当者・医薬品担当者(当社ではヘルス

サツドラ管理栄養士がお伝えします!夜遅いお食事の選び方

みなさんこんにちは! サツドラ 管理栄養士の佐藤です! 今回のテーマは「夜遅いお食事の選び方」です。 遅い時間までお仕事をする時は、帰宅後にお腹が減ることありますよね。 年齢が若いうちは「夜遅く食べても太らなかった!」という方も多いと思いますが、歳を重ねるにつれて「なんか太りやすくなった気がする」「痩せにくい」...そんな風に感じる方も多いのではないでしょうか? まずは、なぜ夜遅い食事は太ってしまうのか?原因とメカニズムをご説明します! なぜ夜遅い食事は太るの?夜遅

サツドラで働く先輩社員の声-ドラッグストア店長編-

こんにちは!サツドラHD公式note編集部です。 サツドラで働く人はどんな人? 就職・求職活動中に会社について調べている時、仕事内容や企業理念などの会社情報も重要ですが、それらと同じくらい「どんな人」が「どんな想いで」働いているか気になる方は多いのではないでしょうか? 採用マガジンでは、我々がサツドラの魅力の一つとして考えている「サツドラで働く人」の想いを少しでも多くのみなさんに知っていただければ!と考え、先輩社員インタビューを様々な形でご紹介します! 今回の記事では

【調剤薬局の現場から】新型コロナ・季節性インフル同時流行に備えた取り組み~サツドラのオンライン服薬指導のご紹介~

はじめまして。 株式会社サッポロドラッグストアーで薬剤師として勤務をしている小島と申します。 私はサツドラ薬局(調剤店舗)の運営を任せていただいており、そんな私から今回は 調剤薬局における新型コロナ・季節性インフル同時流行に備えた取り組みをご紹介させていただきたいと思います。   まず、簡単に自己紹介をさせていただきます。 新型コロナ・季節性インフル同時流行の可能性※この記事を執筆したのは2022年10月下旬です。 今年の冬は、新型コロナ・季節性インフルが同時に流行す

サツドラ管理栄養士が考案しました!スマートプロテインのアレンジレシピ

みなさんこんにちは!サツドラ 管理栄養士の宮本です! サツドラの管理栄養士として様々な業務に携わっています!サツドラの管理栄養士に関する詳しい内容は、ぜひこちらの記事をご覧ください! 今回は、社内向けに設けられている「サツドラ管理栄養士への質問フォーム」に寄せられた、 『スマートプロテインを美味しく活用できるメニューを教えてほしいです!』 というリクエストにお応えして、実際にスマートプロテイン(略してスマプロ)を使ったスイーツのメニューを考えてみました♪ 今回はその

サツドラFES 2022開催への想い。そして編集部が当日の様子をリポートします!

こんにちは!サツドラHD公式note編集部です。 みなさんは、私たちサツドラが主催している「サツドラFES」をご存知でしょうか? 今回は、サツドラFES 2022を開催するにあたっての想いと、9月10日(土)・11日(日)に実に3年ぶりにリアル開催された当日の様子をお届けします。   サツドラFESとは?まず、サツドラFESとはどんなイベントかというところを少しお話させていただきます。 サツドラといえば”ドラッグストア”というイメージをお持ちの方が多いかと思いますが