フォローしませんか?
シェア
皆さんこんにちは!サツドラ採用担当の野村です。 早速ですが、このサツドラHD公式noteにて… サツドラ採用マガジン始めます!マガジンって何ぞや??ですよね…私も最初は分かりませんでした… ▼サツドラHD公式noteのサイトマップはコチラ このマガジンを通して、サツドラが気になる!という方に、より深くサツドラを知っていただけたら嬉しいです! まずは採用担当の面々を紹介します! 採用担当自己紹介野村 侑輝(ノムラ ユウキ) 白倉 静香(シラクラ シズカ) 畑瀨 旬
こんにちは!サツドラHD公式note編集部です。 今回は、 今年の春で入社5年目になるサツドラ社員4名にインタビューを実施した【若手社員インタビュー】第2弾! 4年目、5年目となると、後輩が増え、責任のある仕事も任される立場。そんな皆さんの「サツドラに入社した理由」や「働きながら感じていること」などなど、赤裸々に答えていただきましたので、ぜひご覧ください! 【若手社員インタビュー②】入社4年目/オオタさん入社のキッカケは、従兄弟から聞いたある言葉―オオタさんの現在の役職
こんにちは!サツドラHD公式note編集部です。 サツドラで働く人はどんな人? 採用マガジンでは、我々がサツドラの魅力の一つとして考えている「サツドラで働く人」がどんな想いで働いているかをみなさんに知っていただければ!と考え、採用サイトで紹介されている「先輩社員の声」をnoteでも公開していきます! 第5弾は「調剤薬局の管理職の仕事編」です! 一人目は薬局の責任者として運営や管理をしている「薬局長」、二人目はエリアごとにブロック分けされた複数の薬局を担当して管理をしてい
こんにちは!サツドラHD公式note編集部です。 今回は、タイトルにもある通り【若手社員インタビュー】ということで、今年の春で入社5年目になるサツドラ社員4名に、インタビューを実施しました! 4年目、5年目となると、後輩が増え、責任のある仕事も任される立場。そんな皆さんの「サツドラに入社した理由」や「働きながら感じていること」などなど、赤裸々に答えていただきましたので、ぜひご覧ください! 【若手社員インタビュー①】入社4年目/シミズさん「人生100年時代」という言葉―シ
こんにちは!サツドラHD公式note編集部です。 サツドラで働く人はどんな人? 採用マガジンでは、我々がサツドラの魅力の一つとして考えている「サツドラで働く人」がどんな想いで働いているかをみなさんに知っていただければ!と考え、採用サイトで紹介されている「先輩社員の声」をnoteでも公開していきます! 第4弾からは、調剤薬局で働く先輩社員をご紹介していきます! 今回は薬剤師として働く若手社員のお二人のインタビューをご紹介します。 それでは、どうぞご覧ください! 【20
こんにちは!サツドラHD公式note編集部です。 2022年にサツドラの採用サイトがリニューアルされ、新たに「サツドラウェイ診断」ツールが導入されました! 社内にもそのことをお伝えするため、Web社内報にて掲載し「サツドラウェイ診断をぜひやってみてください!そして結果を教えてください!」とお願いしてみました。(note編集部は社内報の配信も行っています!) 今回はそんな社内報の企画に協力してくれた従業員の皆さんのサツドラウェイ診断の結果、そして社内でのサツドラウェイの活
こんにちは!サツドラHD公式note編集部です。 サツドラで働く人はどんな人? 採用マガジンでは、我々がサツドラの魅力の一つとして考えている「サツドラで働く人」がどんな想いで働いているかをみなさんに知っていただければ!と考え、採用サイトで紹介されている「先輩社員の声」をnoteでも公開していきます! 第3弾は「ドラッグストアに関わる管理栄養士・管理職の仕事編」です。 一人は「管理栄養士」です。サツドラ店舗にも管理栄養士の資格者がいて、栄養の知識を活かしお客さま対応をする
こんにちは!サツドラHD公式note編集部です。 11月30日(水)に本社にて、「2022年 サツドラ超内定式」を行いました!今回は、その様子をお届けします。 サツドラ超内定式とは、「サツドラに仲間入りしてもらう」をテーマに、形式的な内容を無くした内定者ファーストの会として行うサツドラ独自の内定式のことです。 昨年はWEBとリアルのハイブリッド形式でしたが、今年は全員対面での開催! 超内定式社長講話「北海道の現状について」 まずは、社長である富山さんの講話からスター
皆さん、こんにちは! サツドラの湯本(ユモト)と申します! まず、自己紹介をさせて頂きます。 私は北海学園大学の経営学部を卒業した後、2020年の新卒としてサツドラに入社をしました。現在は入社3年目で、ちょうどコロナが流行りだした時期に入社をした世代になります。 過去にサツドラを選んだ経緯についてもnoteに投稿しています。興味がある方はよろしければご覧ください。 今回は、サツドラの社内制度の一つである「社内インターンシップ」についてみなさんに少しでも知っていただきたく
こんにちは!サツドラHD公式note編集部です。 今回のテーマは、サツドラの「男性の育児休業取得」について。 男性も女性も仕事と育児を両立できる制度を国が推し進めている中で、サツドラでも年々その認識が高まっています。 そこで! 今年の10月から施行された改正点も含め、サツドラの人事部 労務担当である村谷さんにお話を伺いました。 ▼個人のnoteはコチラ! サツドラの男性育児休暇・育児休業制度の現状って?―まず、サツドラの男性育児休業の現状について教えてください! 村
こんにちは!サツドラHD公式note編集部です。 男性も女性も仕事と育児を両立できる制度を国が推し進めている中で、サツドラでも年々その認識が高まっています。 そこで! 昨年、育休を取得したサツドラの男性社員お二人に、実際に社内の制度を利用して感じた想いを取材してきました! 取材にご協力いただいたのは… 育児参加休暇・育児休業 男性取得者インタビュー―育児参加休暇・育児休業を取得したきっかけは? 佐々木:すでに取得していた人たちから、育児休業があることや、育児参加休暇の
こんにちは!サツドラHD公式note編集部です。 サツドラで働く人はどんな人? 採用マガジンでは、我々がサツドラの魅力の一つとして考えている「サツドラで働く人」がどんな想いで働いているかをみなさんに知っていただければ!と考え、採用サイトで紹介されている「先輩社員の声」をnoteでも公開していきます! 第2弾は「ドラッグストア担当者編」です。サツドラにはたくさんの商品がありますが、それぞれの売り場を管理している担当者がいます。今回は化粧品担当者・医薬品担当者(当社ではヘルス
こんにちは!サツドラHD公式note編集部です。 サツドラで働く人はどんな人? 就職・求職活動中に会社について調べている時、仕事内容や企業理念などの会社情報も重要ですが、それらと同じくらい「どんな人」が「どんな想いで」働いているか気になる方は多いのではないでしょうか? 採用マガジンでは、我々がサツドラの魅力の一つとして考えている「サツドラで働く人」の想いを少しでも多くのみなさんに知っていただければ!と考え、先輩社員インタビューを様々な形でご紹介します! 今回の記事では
こんにちは!サツドラHD公式note編集部です。 このたび…サツドラの採用サイトがリニューアルしました!! 昨年の12月頃からリニューアルに向けて動き出し、約10ヶ月。採用チームを中心に少しずつ、少しずつ形を作り、9月30日、ついに公開することができました! そこで今回は、生まれ変わった採用サイトの中身と、リニューアルに関わった採用担当3名の想いをご紹介したいと思います! 見所がたっ…くさんありますので、是非、こちらの記事を案内代わりにしながらサイト内を飛び回ってくだ