サツドラHD公式note

「地域をつなぎ、日本を未来へ。」をコンセプトに掲げるサツドラホールディングス株式会社の公式note。日々取り組んでいることや想い、将来のビジョンなどサツドラグループのヒト・モノ・コトに込められた想いを、サツドラグループで働く皆で発信しています。

サツドラHD公式note

「地域をつなぎ、日本を未来へ。」をコンセプトに掲げるサツドラホールディングス株式会社の公式note。日々取り組んでいることや想い、将来のビジョンなどサツドラグループのヒト・モノ・コトに込められた想いを、サツドラグループで働く皆で発信しています。

マガジン

  • サツドラ採用/note

    サツドラとはどんな会社?働く人はどんな人?採用ページや説明会だけでは伝えきれない実際の仕事内容や、採用イベントの様子など! 主に求職者(学生、第2新卒、中途社員など)に向けてさまざまな内容の記事をまとめた、サツドラHD公式note内のマガジンです。

  • サツドラ/note

    「北海道の『いつも』を楽しく」をコンセプトに、ドラッグストア・調剤薬局を運営する㈱サッポロドラッグストアーの取組みや想い、商品情報についてお伝えします。

  • ホールディングス/note

    ドラッグストア事業であるサツドラを中心にして、各事業が有機的につながりあい、点ではなく面でビジネスを展開するサツドラホールディングス㈱の取組みや想いについてお伝えします。

  • サツドラグループみんなのnote

    • 175本

    サツドラグループで働くさまざまなメンバーの想いを綴っていきます。 現在お休み中です。(2022年9月16日~)

  • サツドラヒストリー

    当社は2021年12月25日で創業50年目を迎えました。そこで、創業~50年の歴史を振り返り、サツドラ創業の想いや、これまで一緒に歩んできてくださった方々への想いを、みなさんにお届けします。

ウィジェット

リンク

記事一覧

周年プロジェクトでわかった、長く愛される"しごと"の秘訣

こんにちは。サツドラホールディングスの満留です。 2022年も残り一ヶ月となりましたね。執筆時、札幌の街中では今年初めて(かな?)雪が積もりました。 「1年を振り返…

14

2022サツドラ超内定式を開催しました!!

こんにちは!サツドラHD公式note編集部です。 11月30日(水)に本社にて、「2022年 サツドラ超内定式」を行いました!今回は、その様子をお届けします。 サツドラ超内定…

13

とても貴重な経験でした!サツドラの社内インターンシップって?

皆さん、こんにちは! サツドラの湯本(ユモト)と申します! まず、自己紹介をさせて頂きます。 私は北海学園大学の経営学部を卒業した後、2020年の新卒としてサツドラに…

13

サツドラの人事部に聞く!男性の育児休業取得について。

こんにちは!サツドラHD公式note編集部です。 今回のテーマは、サツドラの「男性の育児休業取得」について。 男性も女性も仕事と育児を両立できる制度を国が推し進めてい…

18

サツドラの男性育休取得者に聞く!取得のきっかけ、取得して良かったこと。

こんにちは!サツドラHD公式note編集部です。 男性も女性も仕事と育児を両立できる制度を国が推し進めている中で、サツドラでも年々その認識が高まっています。 そこで! …

サツドラで働く先輩社員の声-ドラッグストア担当者編-

こんにちは!サツドラHD公式note編集部です。 サツドラで働く人はどんな人? 採用マガジンでは、我々がサツドラの魅力の一つとして考えている「サツドラで働く人」がどん…

11
周年プロジェクトでわかった、長く愛される"しごと"の秘訣

周年プロジェクトでわかった、長く愛される"しごと"の秘訣

こんにちは。サツドラホールディングスの満留です。

2022年も残り一ヶ月となりましたね。執筆時、札幌の街中では今年初めて(かな?)雪が積もりました。

「1年を振り返る」みたいなのって意識的にしないタイプなのですが、今年は会社の50周年プロジェクトというちょうど1年タームの"しごと"を任せてもらったこともあり、これらをざっくりと振り返りながら、改めて「長く愛される"しごと"」というのを考えてみま

もっとみる
2022サツドラ超内定式を開催しました!!

2022サツドラ超内定式を開催しました!!

こんにちは!サツドラHD公式note編集部です。

11月30日(水)に本社にて、「2022年 サツドラ超内定式」を行いました!今回は、その様子をお届けします。

サツドラ超内定式とは、「サツドラに仲間入りしてもらう」をテーマに、形式的な内容を無くした内定者ファーストの会として行うサツドラ独自の内定式のことです。

昨年はWEBとリアルのハイブリッド形式でしたが、今年は全員対面での開催!

超内定

もっとみる
とても貴重な経験でした!サツドラの社内インターンシップって?

とても貴重な経験でした!サツドラの社内インターンシップって?

皆さん、こんにちは!
サツドラの湯本(ユモト)と申します!

まず、自己紹介をさせて頂きます。
私は北海学園大学の経営学部を卒業した後、2020年の新卒としてサツドラに入社をしました。現在は入社3年目で、ちょうどコロナが流行りだした時期に入社をした世代になります。

過去にサツドラを選んだ経緯についてもnoteに投稿しています。興味がある方はよろしければご覧ください。

今回は、サツドラの社内制度

もっとみる
サツドラの人事部に聞く!男性の育児休業取得について。

サツドラの人事部に聞く!男性の育児休業取得について。

こんにちは!サツドラHD公式note編集部です。

今回のテーマは、サツドラの「男性の育児休業取得」について。

男性も女性も仕事と育児を両立できる制度を国が推し進めている中で、サツドラでも年々その認識が高まっています。
そこで!
今年の10月から施行された改正点も含め、サツドラの人事部 労務担当である村谷さんにお話を伺いました。

▼個人のnoteはコチラ!

サツドラの男性育児休暇・育児休業制

もっとみる
サツドラの男性育休取得者に聞く!取得のきっかけ、取得して良かったこと。

サツドラの男性育休取得者に聞く!取得のきっかけ、取得して良かったこと。

こんにちは!サツドラHD公式note編集部です。

男性も女性も仕事と育児を両立できる制度を国が推し進めている中で、サツドラでも年々その認識が高まっています。
そこで!
昨年、育休を取得したサツドラの男性社員お二人に、実際に社内の制度を利用して感じた想いを取材してきました!

取材にご協力いただいたのは…

育児参加休暇・育児休業 男性取得者インタビュー―育児参加休暇・育児休業を取得したきっかけは

もっとみる
サツドラで働く先輩社員の声-ドラッグストア担当者編-

サツドラで働く先輩社員の声-ドラッグストア担当者編-

こんにちは!サツドラHD公式note編集部です。

サツドラで働く人はどんな人?

採用マガジンでは、我々がサツドラの魅力の一つとして考えている「サツドラで働く人」がどんな想いで働いているかをみなさんに知っていただければ!と考え、採用サイトで紹介されている「先輩社員の声」をnoteでも公開していきます!
第2弾は「ドラッグストア担当者編」です。サツドラにはたくさんの商品がありますが、それぞれの売り

もっとみる